【美容師が教える】ヘッドスパの効果&Stujioのおすすめヘッドスパ
2020/08/11
毎週火曜日
03-6434-1130
渋谷の美容院Stujio(スタジオ)>髪質改善>【美容師が教える】ヘッドスパの効果&Stujioのおすすめヘッドスパ
2020/08/11
こんにちは!
渋谷の美容室Stujioのコミタです。
今回はヘッドスパについて・・・
気にはなっているけど、まだやったことのない方必見!
ヘッドスパの効果や、Stujioでも実際にやっているヘッドスパの行程など詳しくご説明していきます。
男性にも、おすすめしたいヘッドスパ。女性だけが髪や頭皮をケアする時代ではありません!!
男性にもおすすめしたい理由はこちらのコラムページも読んでみてください。
↑ 新型コロナウィルスの流行で美容室にいってもいいのかな?と不安になられている方もいらっしゃるかと思います。
お客様が安心してご来店頂けるようにStujioでは感染症対策をし、皆様のご来店をお待ちしております。
是非、安心してお越しください。
『気持ち良さそう〜』『頭もマッサージしてもらいた〜い』など、リラックス目的からヘッドスパを始める方も多いですが、
ヘッドスパはリラックス効果はもちろん、頭皮や髪にもとても効果があるのです!!
そして女性だけではなく、男性にも是非おすすめしたいメニューです!
では、実際にヘッドスパにはどのような嬉しい効果があるのか、頻度や料金、自宅でのヘッドスパなど、ヘッドスパをしたことのある方は勿論、ヘッドスパをうけてみたいけど、まだやったことがない初めての方にも、わかりやすくお話ししていきます。
髪が薄くなるのには、男性・女性で作用しているホルモンや原因は少し違うのですが、髪の成長に大きく関わる毛細血管の働きは男女ともに共通してとても大切です。
毛細血管が細くなり、髪に十分な栄養が行き渡らないことで、髪の毛が細くなり脱毛につながります。
頭皮が凝り固まっている状態では、血行が悪くなり、髪へも影響を及ぼします。
ヘッドスパで頭皮をマッサージすることで、血流を良くし、髪への栄養が行き渡りやすくしてあげましょう。
子供の頃、『頭皮が硬いとハゲる』という噂を一度は聞いたことがあるかと思いますが、あながち間違いではない点もあるかもしれませんね。
頭皮の匂いは主に『フケ』と『皮脂』が原因になります。
毎日のシャンプーをしっかりしていても、毛穴の隙間に入り込んだ皮脂汚れが匂いの原因になっています!
年齢を重ねると気になり始める加齢臭も、この皮脂の酸化が原因になるので、ヘッドスパで定期的に頭皮の毛穴のお掃除をしてあげることで匂いの原因になる皮脂を取り除いてあげましょう!
毛穴の汚れをとることで、髪の発育にも効果があり、同時に薄毛の予防にも繋がるのです!
実は、頭皮も凝ったり、むくんだりしています。これが顔のたるみの原因に!
加齢やストレスなどにより頭皮の筋肉(前頭筋・側頭筋・後頭筋)が萎縮します。
それにより皮膚と頭蓋骨の境界線になる帽状腱膜という筋膜が引き伸ばされ、額のシワ、目尻のシワ、ほうれい線、顔のたるみに繋がってしまいます。
これは恐ろしい!!!!
ヘッドスパで頭皮の筋肉をマッサージすることで、リフトアップの効果が期待できるのです。
もちろん、マッサージだけであれば毎日のシャンプーの時に自宅でもセルフケアができるので、頭皮の筋肉を引き上げるようにマッサージしてあげると良いでしょう。
頭痛(前頭筋)、目の疲れやかすみ(側頭筋)、首の凝り(後頭筋)など、頭の筋肉の凝りによって様々な体の不調が現れます。
凝り固まった筋肉をほぐし、ツボを刺激することで改善に導きます。
また血液やリンパの流れを整えることにより、脳の疲労やストレスの解消も期待できます!
なによりも、マッサージを受けることで気持ちがいいですよね。
髪の毛は、成長に必要な栄養素を毛細血管から受け取っているため健康な髪を育むためには、地肌環境はとても大切です。
頭皮環境が悪くなってしまうと毛根にもダメージが及び髪質は悪くなってしまいます。
頭皮のケア=髪のケアといってもいいでしょう。
勿論、外的要因でのダメージは髪の毛先用のトリートメントは必要になってきます。
食生活、睡眠、ストレスなどそれ以外の要因の改善も心がけ、ヘッドスパで頭皮のケアをすると髪の毛の改善に繋がります!
ヘッドスパが髪や頭皮に良いことはよくわかったと思いますが、では、ヘッドスパはどのくらいの頻度でうけたら良いのでしょうか?
頭皮も肌と同じで新陳代謝(ターンオーバー)を繰り返し、新しい頭皮に生まれ変わっています。
一般的に正常なサイクルは28日(約4週間)になります。
頭皮も生まれ変わっているので、古くなった細胞はフケとなって剥がれ落ちていきます。
このターンオーバーに合わせてヘッドスパを行うことで、効果的に毛穴に詰まった汚れ・古い角質を落とすことができます。
お店などで行うしっかりとしたヘッドスパは1ヶ月に1回の頻度がおすすめです。
それに併用して家でできるセルフケアなども取り入れていくと良いでしょう!
料金に関していえば、お店や時間、内容によって異なります。
ヘッドスパの頻度として月1回が理想的になるので、長期的に続けていける価格帯で探して見るのも良いかもしれません。
しかし、使用しているシャンプー剤やクリームなど、髪や頭皮に良いものを使っているかなど、どんな効能があるのか、そういった面からも選ぶ基準にすると良いでしょう。
ヘッドスパ専門店やマッサージ店などでは、頭以外のリラクゼーションメニューなども組み合わせて行うことができます。
エステサロンなどは個室であったり、ラグジュアリー感をだしたお店の雰囲気作り、備品なども取り揃えてあったりします。
そういったお店などは10.000円以上の価格帯などが多く、少し値段も高くなるかと思います。
ヘアサロンの強みで言えば、やはり髪のプロが行うヘッドスパということです。
カットやカラー、トリートメントなどのヘアメニューと組み合わせることで、頭皮やヘアケアの効果もあり、美容師さんから髪や頭皮ケアのアドバイスも受けられます!
またシャンプー・ブロー料金がヘアメニューに含まれることが多いため、エステサロンなどに比べて比較的お手頃価格なお店が多いでしょう。
(Stujioでも、カットと一緒にヘアケアを続けていただけるようにセットコースなどでお手頃にヘッドスパを受けて頂けます。
内容、使用しているシャンプーなども後でご説明していきます!)
自分の目的にあったお店を探して、料金や使っているものなどをチェックしてみましょう!!
ここまでヘッドスパの効果や大切さをお話ししてきましたが、Stujioで実際にやっているヘッドスパのメニューをご紹介させていただきます♪
頭皮の状態をお伺いし実際にスコープで確認します。
お客様もご自身で自分の頭皮の状態確認できます。
炭酸シャンプーを使い頭皮のクレンジングを行います。
【 Aujua エイジングスパ クリアフォーム 】
4400ppmの高濃度な炭酸泡が、毛穴の隙間に入り込み、皮脂や過酸化脂質を浮き上がらせ、除去します。
また炭酸の効果で血行を促進。
緑茶カテキンの2倍の消臭力があるといわれるカキタンニンを配合、匂いの原因物質と結合し、洗髪時に洗い落としやすくします。
保湿成分グルコサミンを含んだ地肌用トリートメントで、地肌のヒアルロン酸とコラーゲンの産生を助け、うるおいのある地肌へと導きます。
しっかりと頭皮の筋肉を動かしながら、ほぐし、血流を促し、地肌を引き上げるマッサージでリフトアップの効果も期待できます。
また耳裏から首筋までリンパを流すことで溜まった老廃物を流し頭皮のむくみの改善に繋がります。
フルフラットのリラクゼーションシャンプー台での施術なので、首への負担がなく、毛先のトリートメントも同時にして頂くことが可能です。
シャンプー・マッサージが終わった綺麗になった頭皮は栄養を吸収しやすくなります、仕上げにグルコサミン配合の地肌用ローションで保湿し、栄養を与えていきます。
クリームをつけたままマッサージできない肩の方までマッサージしリンパを流し仕上げます。
髪や地肌に優しいレプロナイザードライヤーで、髪に潤いとツヤを与え、バイオプログラミング効果で髪の立ち上がりもアップします。
仕上げもストレートからコテでの巻き髪んどご希望のスタイルでお仕上げ致します。
ヘッドスパをすることで頭皮や髪に良い効果があるのがわかっていただけましたか?
1回やってみただけでも髪の立ち上がりや、ツヤ感、リフレッシュを体感していただけると思います。
しかし、髪質改善やアンチエイジング効果を狙うのであれば、やはり継続的にヘッドスパをしていただくことが大切です!
毛周期なども考えると、少なくとも半年間は継続して続けていくと髪や地肌に変化を感じてくるでしょう!
ご自身のお悩みや改善したい点に合わせて、合ったヘッドスパを選び、試してみてください。
Stujioでも髪のトラブルや頭皮のトラブルのご相談を多くいただきます、一人一人に合ったケアの仕方や改善方法をご提案させていただきますので、是非、お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝えください。
下記電話番号クリックでお店に繋がります。
☎︎ 03−6434−1130
Copyright© 2025 Stujio All rights reserved.